東京農業大学 寄付講座及び寄付研究部門
Sponsored Research Programs and Projects Funds
- HOME
- 東京農業大学 寄付講座及び寄付研究部門
東京農業大学 総合研究所
所長 矢嶋 俊介
東京農業大学(東京農大)は、1981年の創立以来、一貫して生命の基礎である“農”を中心に据え、農学に関連する総合科学を扱う高等教育機関として、研究教育活動を行ってきました。今日では、技術の進歩や社会状況の変化に伴い、学問分野は広がり、農学・生命科学の分野において、人を含む地球上のすべての生命が共存共栄するための環境維持と再構築に貢献することを使命として、あらたな研究領域・手法の創出に取り組んでいます。
東京農大は、農学・生命科学の総合的な拠点として、6学部23学科152研究室を中心に、学内の共同研究、連携のみならず、国内外の研究機関や大学、民間企業や非営利的団体、官庁行政機関、地域社会とも積極的に連携し、多くの研究にチャレンジしています。
また、東京農大は、グローバルとローカルの両面において「食料、環境、健康、エネルギー、地域創成」をキーワードとする分野及び複合領域の課題解決を目指した研究に取り組むため、学部学科を横断する研究体制も構築しており、本学の研究戦略のもと、時代と次代の要請に応える研究を戦略的に推進しています。
以上の背景のもと、東京農大の教員と共同し、より革新的に、また社会実装を見据えた研究展開を充実させることを目的とし、広く寄付による寄付講座および寄付研究部門の運用を行っています。
「寄付講座」では、本校の学生に聴講させて新たな知識の礎となる15回からなる講座の開講を行います。
「寄付研究部門」では、本学の教員と共に共同で研究を推進する研究部門を開所いたします。
東京農業大学 寄付講座・寄付研究部門設置状況
名称 | 設置期間 | 寄付総額(円) | 寄付者名 | 概要 |
キユーピー「エッグイノベーション」寄付研究部門 | 2020.4.1~2024.3.31 (4年間) |
30,000,000 | キユーピー株式会社 | リンク |
酵母多様性生物学・分類学研究室 | 2020.10.1~2026.3.31 (5.5年間) |
200,000,000 | 公益財団法人発酵研究所 |
|
募金の目的
寄付講座等(寄付講座及び寄付研究部門)は、奨学を目的とする民間等からの寄付金を有効に活用し、本学の主体性の下に設置運営し、教育研究の進展及び充実に資することを目的とする。
受付期間
4月1日から翌年3月31日まで(毎年度)
(原則期間は2年以上5年以下)
募集対象
企業・団体等
募金対象
寄付講座:各学部、各研究科
寄付研究部門:総合研究所事務部
お問い合わせ窓口
東京農業大学 総合研究所事務部
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1
Tel: 03-5477-2532
Fax: 03-5477-2634
E-mail: nri@nodai.ac.jp