東京農大 産学官・地域連携活動基金
- HOME
- 東京農大 産学官・地域連携活動基金
寄付金額 累計 :0円
皆様方には、日頃より東京農業大学産学官・地域連携センターの活動運営に、ご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
東京農業大学は、建学の精神としての「人物を畑に還す」、さらには「稲のことは稲に聞け、農業のことは農民に聞け」という初代学長横井時敬先生の教えにしたがい、農業の発展に貢献し、地域で活躍する人材を育成することを目指し、実際から学ぶ現場フィールドでの実学教育を信条としてきました。
東京農業大学 産学官・地域連携センターでは、地方自治体、企業・団体、教育・研究機関等と数多くの包括連携(148協定)が締結され、「ひとづくり」「ものづくり」「ことづくり」の視点で、教育や研究活動などを通じた人材育成、研究開発、地域貢献等がなされてきました。特に、包括地域連携先(56自治体)等の地域で、東京農大生は、地域との交流体験や実践活動を通じて、企業との社会実装のエビデンスとなる卒論等の研究活動や、地域でのインターンシップ研修等を通じて、その経験を自らのキャリア形成につなげています。
地域連携活動は、社会課題の解決や研究開発に基づく社会実装、地域活性化や地域づくりに貢献するとともに、学生のモチベーション向上や、地域・企業・大学の価値向上にもつながる、相利共生のWIN-WINの関係構築を目指しています。
実際の地域課題を理解し、体験・実習・実験を通してのみ得られる学びを支援するため、このたび「東京農業大学 産学官・地域連携活動資金」を創設いたしました。本資金は、東京農業大学の学生が地域の現場において実践的に学び、理解を深めることで、将来地域社会で活躍できる人材の育成につなげることを目的としております。
つきましては、本趣旨にご賛同賜り、格別のご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
産学官・地域連携センター
センター長 入江 彰昭
実施内容
(1)募集開始⽇
準備ができ次第(令和7年度中)
(2)募集⾦額
個⼈:1 ⼝1万円以上
企業・団体:1 ⼝3万円以上
(3)募集対象者
個⼈、企業・団体
(4)寄付⽅法
①銀⾏振込(ゆうちょ銀⾏含む)
②募⾦HP からクレジットカード
お問い合わせ窓口
東京農業大学総合研究所事務部
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1
Tel: 03-5477-2532
Fax: 03-5477-2634
E-mail: nri@nodai.ac.jp
総合研究所 産学官・地域連携センターホームページへ